神戸の動物と触れ合えるテーマパーク「神戸どうぶつ王国」ですが、カップルや外国人観光客はもちろん、小さな子どもがいる家族連れの方も多いですよね。
出来れば混雑していない時に行きたいと思っている方も多いはずです。
今回は、混雑時の状況や予想について紹介していきたいと思います。
神戸どうぶつ王国の混雑状況をリアルタイムで知る方法
今はSNSがとても身近な存在になり、とてもリアルタイムで情報が得られるのをご存知ですか?
一番おすすめなのはTwitter(ツイッター)です!とにかく情報が早くて、実際に行っている人の書き込みが見れるのでとても便利です。
やり方はとってもシンプルで、Twitterのトップページにアクセスををして検索窓に「神戸どうぶつ王国」と入力するだけです!
X(旧Twitter)にアクセス
そして検索窓に「神戸どうぶつ王国」と入力し、下の候補は選ばずに検索します。
ずらりと出てきますが、検索窓の下の「最新」の方をクリックします。
そしたら1~2分前の最新情報がずらりと出てきます。とっても簡単に状況がわかるので園の中のどの場所が混んでいるかもわかりやすいです。
2022年11月3日(祝日)の本日ですと、入口付近が混雑しているのがわかりますね!
また、並ばずに済むようにチケットをあらかじめ購入しておくのは鉄則ですね!
「アソビュー」というサイトなら事前購入ができるうえに、割引もあるのでとってもオススメですよ^^
また、ヤフーリアルタイムでも行きたい場所や情報を検索すると、今の状況や行われていることがすぐに分かってとても便利です。
では、具体的にヤフーリアルタイムについて説明していきます。
アクセスすると検索窓が出てきますので、「リアルタイム検索」のところに入力をして、検索をクリックします。
「神戸どうぶつ王国」と入力してみてください。
次は「神戸どうぶつ王国 混雑」と入力してみました。
夜に検索したので該当がなく、「見つかりませんでした」と出てきます。
混雑時には混雑しているツイートが見られます。
つづいて、台風が通り過ぎた後だったため、「神戸どうぶつ王国 台風」と入力してみました。
すると台風の影響はなく、動物たちも問題がなく、施設も営業していることがわかります。
このように、リアルタイムでツイッターが見れます。私が見たときはハシビロコウを見た情報がありました。
公式ホームページよりも、実際に行っている方のツイートが見られるので大変便利です!
動かない鳥として知られていますが、神戸どうぶつ王国では割と活発なハシビロコウです。 他にも行きたい場所があるけれど、迷っているときにも率直な感想が聞けます。
想像していたよりも、すごく良かったと感じる人が多いようです。 動物園に行くからには、少しでも触れ合えればうれしいですよね!
神戸どうぶつ王国の土日やGW、お盆の混雑予想
私は普段の日曜日にも行ったことはあるのですが、やはりゴールデンウィークは大型連休ということもあり、とても混雑していました。
初回に行ったときは曇りだった天気も雨になったので、人が少なめでしたがゴールデンウィークは気をつけて子どもと手をつないでおかないと見失うかもしれないくらい混雑していました。
お盆はさらにお仕事がお休みの方も多いと思いますので混雑には気をつけたほうがいいです。同じ1日でも時間帯によっては違いがありますので、そのあたりもTwitterやヤフーリアルタイムでチェックしてみることをオススメします。
Twitterにアクセス
混雑時も天井にたくさんのフラワーがあり、開放感があるのであまり圧迫感は感じませんので、そのあたりもオススメできるポイントです!
わざわざ混雑時に行きたくないのはもちろんなのですが、大型連休ともなると夜の「ナイトアニマル」やたくさんのイベントが開催されていますので詳細は公式サイトでチェックしてみてください。
・アクセス情報や駐車場についての記事はこちら

まとめ
公式サイトでは、イベント情報の詳細が書かれていますので、そのイベントの日にリアルタイムな情報を見ておくと天気なども分かっていいですね!
私が行ったときは途中から雨になってしまったのですが、その時の記事も参考にしてみてください。
・雨の日の詳細記事はこちら

大型連休は混雑は避けられませんがチケットを前もって買っておくととてもスムーズです。
・チケットについての詳細記事はこちら

コメント